jGrab

越境ECブログ

東南アジアEC、2023年最新予測

こんにちは。ジェイグラブの横川です。

東南アジアをターゲットに検討する日本企業は多いですが、対して欧米圏は少ないです。かつて20年前にeBayにいたときに越境ECの営業を日本企業にしたときに返ってきたお断り理由トップ3は以下です。

・日本で間に合っているから越境ECに興味ない
 (そんなこといつまでも言っていられなくなるぞと思いながら電話切る)
・英語ができないから越境ECやりません
 (これは予測できましたが、辞書引きながらでもやる時期が来るぞ思いながら電話切る)
・外国人が怖いから遠慮します
 (目が点になりました。自分は幕末に生きてるのかな?と錯覚するほどでした)

20年前の話なので当時働き盛りだった人はもうオーバー60くらいでしょうし、いまは・・・と言いたいところですが、20年程度で大きく変化していないでしょうから、口には出さないものの、心のどこかで「欧米人は怖いが、東南アジア人なら日本に憧れてるし、従順だし、行けるだろう」といった感じの100年以上前の国際感覚からアップデートしていない人が少なからずまだまだいるのだろうと思っていたりします。現在越境ECの成功者と言われる人たちの大半は、このころから現在の日本を予測して動いていたケースが多いです。

もちろん、そういう心理ではなく、経済成長の視点や人口ピラミッドなどから将来の有望性を見てこの地域を見据える人もいるでしょう。しかし、現実はまだまだ厳しく、そうそう簡単に売上はついてきません。そこに、昨今の世界的な景気後退局面です。その点で言えば、実際に現地でショールームストアを展開している弊社の肌感では、なんだかんだ言ってアメリカは活発な市場でした(参考:なんだかんだ言っても米国がeコマースでは超巨大だ


2023年東南アジアのEコマース予測

東南アジアは、実店舗小売とeコマースの売上成長において、 世界的に最も明るいスポットのひとつであった。しかし、世界経済の不確実性が高まったことで、今年以降はは両者とも減速に直面するだろう。eコマース売上では、インドネシアが引き続き同地域の他国を引き離しているが、フィリピンとマレーシアが成長のペースを握るだろう。

東南アジアの小売eコマース売上成長率は、2022年の21.6%から2023年には13.5%に低下し、2025年には一桁台へと徐々に緩和する。

参考:Indonesia bans purchases on social media, in a blow to TikTok’s e-commerce ambitions


まとめ

なお、上記記事が言っている、売上成長率は、市場全体が成熟していけば下がっていくものなので、景気後退とは直接的には本来は関係ありません。
しかし、ここ数年はそれも多少影響すると思います。また、インドネシアが牽引役だと記事で言っていますが、インドネシアは外国企業の進出に非常にピリピリしており、進出が難しくなっている国でもあります。そうなってくると、記事の言うようにこれからはマレーシアとフィリピンが鍵を握るのでしょう。そういう論調の記事も3年前からずっと出ています(下記関連記事参照)。

Writer 横川 広幸

横川 広幸 取締役 越境ECコンサルタント eBayJAPAN創業時に法人営業、マーケティングに従事。eBayに連携した越境ECサイト “Tokyotrad” で日本の仏具を世界86カ国に販売。自らの越境EC成功体験を越境ECアドバイザーとして日本全国でセミナー講演や個別相談を行う。

SEARCH

CATEGORIES

KEY WORDS

ARCHIVE

CONTACT

越境ECに関することなら
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

03-5728-2095

平日10時~20時
※営業時間外はお問い合わせからご連絡ください。