こんにちは。ジェイグラブの横川です。
越境ECを検討しているという企業に散見されるのが、「越境ECやるならアマゾンだろうと思って」と言うものです。話を聞いてみて、確かにアマゾンが合っているというケースもありますが、ほとんどは、「考えた結果にアマゾン行き着いた」というより、「アマゾンしか知らないからアマゾンだと思った」というレベルの企業が多いです。
アマゾンを悪く言うつもりではなく、問題なのは、考えたふりして考えていない担当者のいる企業や、それでGoサインを出してしまう企業が不憫すぎて涙が出てきてしまうということです。
今回はメーカーだったらこのサイトの利用が適しているという5選を紹介する記事を紹介します。
記事はメーカーに焦点を当てていますが、ネットでは正直言って、大昔の流通の常識が通用しませんから問屋さんでも小売店でも読める内容かと思います(ネットではメーカーや問屋が直接小売を始めたり、小売店がメーカーのように振る舞ったりすることが可能ですから)。
メーカーに最適なマーケットプレイス5選
メーカー・ムーブメントとは、デール・ドハティ氏による造語で、電子機器や3Dプリンターなどの分野で、作ること、いじることに重きを置いています。
ある時期、メーカー・ムーブメントはかなりニッチな市場でした。現在では決して完全に主流ではありませんが、年々人気が高まっています。現在では、メーカー製品の市場は、歴史上かつてないほど大きくなっています。ですから、もし御社がエレクトロニクス製品を世に送り出したいと願っているのなら、選択肢はいくらでもあります。
自作エレクトロニクス製品を売るためのヒント
自作エレクトロニクス製品を販売する場合、いくつかの注意点があります。
- 時間の試練に耐えられる製品ができるまで繰り返すこと。市場に出す製品を作るときは、最高の品質であることを確認すること。未完成のものや、長持ちしないものは売らないようにしましょう。
- 法律の専門家に相談し、必要なライセンスと、負う可能性のある責任について調べてください。このeBayのポリシーが参考になるかもしれません。しかし、電子機器の販売を真剣に考えるのであれば、やはり弁護士に相談するのが最善の方法です。
- 自分のプロジェクトの周りにコミュニティを作る。Redditなどのプラットフォームに参加して、他の製作者と関わり、自分の作品を宣伝してください。また、個人のウェブサイトやソーシャルメディアのアカウントを作成し、コミュニティに最新情報を投稿することもできます。
- また、早い段階から価格設定について検討しておく必要があります。完成品を買い手に届けるために必要なすべてのコストを考慮し、利益が出るようにしましょう。
1.Tindie(ジェイグラブ非サポート)
Tindie(ティンダイ)は、オンライン最大のハードウェアマーケットプレイスです。ティンダイでは、素晴らしいプロジェクトを見つけることができ、自分のものを売ることもできます。
ティンダイでは、自作の作品を販売するのがとても簡単です。DIY Electronics、3Dプリンター部品やアクセサリーの3D Printing & CNC、ホームオートメーションプロジェクトのIOT & Smart Homeなど、いくつかのカテゴリに製品を掲載することができます。
売上に対して5%の手数料と、30セントの支払い処理手数料、さらに注文の合計金額(送料を含む)の3〜4%がかかります。
ティンダイで販売するには、まずアカウントを作成する必要があります。次に、お店の情報を追加してください。
ティンダイは、すでにファンがいて、自分のものを直接お客さんに売りたいメーカーにとって理想的な場所です。
2.Etsy(ジェイグラブ非サポート)
エッツィーは、ハンドメイド商品やヴィンテージアイテムを扱うマーケットプレイスです。このEコマースサイトは、200万人以上の出品者に利用され、6000万点以上のアイテムが出品されています。エッツィーは電子機器に特化しているわけではないにもかかわらず、手作りの小物やキットを既成の顧客に向けて販売するには便利な場所と言えます。
エッツィーにアカウントを作成し、必要な情報を入力し、ショップ名をつければ、自分の製品を販売することができます。その後、出品を行い、支払いや請求の設定を行うことができます。
エッツィーでは、商品1点につき0.20ドルの出品料がかかります。その他に、商品の合計販売価格の6.5%、Etsyで配送ラベルを購入した場合の配送料などがかかります。これらの手数料は、商品数が少ない場合はあまり気にならないかもしれませんが、在庫が増えるにつれて加算される傾向にあります。
エッツィーは、初期費用をあまりかけずにオンラインショップを開設できる手頃な方法です。また、エッツィーは有料ですが、サイト外広告で商品を宣伝することも可能です。
3.Reddit(ジェイグラブ非サポート)
Reddit(レディット)は、コンテンツ集約ウェブサイトで、世界で最も人気のあるウェブサイトの1つです。ニュース、ディスカッション、コミュニティの他のメンバーとの出会いの場として役立つ以外に、レディットは、あなたの電子機器作品を販売したり宣伝したりするプラットフォームとしても機能することができます。
レディットは厳密な意味でのマーケットプレイスではありませんが、製品を販売するために利用することは可能です。Redditでは、あからさまなリンクスパムは強く推奨されていませんが、正しい方法で行う限り、製品を宣伝することは可能です。
自分のニッチに合ったサブレディットを見つけ、頻繁に議論に参加し、時には自分が取り組んでいることについて話すとよいでしょう。何人かのユーザーの興味を喚起することができれば、そこから勢いをつけることができます。
自分のプロジェクトを詳しく説明したり、面白い写真を撮ったりする才能がある人は、レディットが自分に合っていると思うかもしれません。
4.eBay(ジェイグラブサポート対応)
eBay(イーベイ)は、商品を販売しようと考えたときに、おそらく最初に思いつくウェブサイトでしょう。1995年に設立されたこのeコマースサイトは、今や世界20カ国以上で利用される有名なウェブサイトとなりました。イーベイは競争が激しく、売り手も飽和状態なので、製品を売るには難しい場所だと多くの人が言うかもしれません。 しかし、イーベイは、特にあなたのキットや製品が群を抜いている場合、顧客を見つけるには素晴らしい場所となります。
さらに、イーベイは毎月250件まで無料で出品できるため、これから始めようとする初心者セラーにとっては、エッツィーよりも手頃な価格です。ただし、販売ごとに12~15%の最終価格手数料がかかり、これはエッツィーの手数料よりも高くなります。
イーベイは、高価値のアイテム、ターゲットが広い場合はスマートな選択肢でしょう。イーベイに電子機器を出品する前に、必ず広告と宣伝も検討してください。
5.Kickstarter(ジェイグラブ非サポート)
Kickstarter(キックスターター)は、クリエイティブなプロジェクトのための資金を集めることができるクラウドファンディングです。販売するためのプラットフォームではありませんが、製品を世に送り出すのに役立てることができます。プロジェクトの資金を集めるだけでなく、キックスターターは最初の購入者を獲得する手助けにもなります。
しかし、キックスターターはすぐにお金を稼げる方法ではありません。キャンペーンを宣伝するために多くの労力を費やす必要があり、キックスターターは売り上げの約8%を徴収します。キャンペーンを始める前に、これらの手数料を考慮することが不可欠です。
キックスターターをマーケティングだけに使うべきではありませんが、大量生産に興味がある場合や、あなたの製品にすでに確立された市場がある場合は、間違いなく検討すべき選択肢の一つです。
参考:The 5 Best Marketplaces for Makers
おわりに
かなり良い記事だと思いました。
他にも過去に紹介した記事でも「イーベイはアマゾンのニュートラルな出品よりも、キャッチーな掲載ができ、魅力的で販売につながる可能性が高く、アマゾンはブランドを育てる機会が得られにくい」とよく言われます。
そういう意味で、冒頭に書いた「アマゾンしか知らないからアマゾンだと思った」という人に知ってもらいたいのは、自分のふりを顧みて、海外の消費者のことを考えてほしいのです。
つまり、アマゾンはよく知っているからアマゾンなら安心だという心理が働いたということですから、裏を返せば、「知らないものは怖いから手を出さない」という消費行動だったということになります。
そこで、自分の取り扱う商品を考えてください。
外国人がよく知っている商品ですか?誰でも名前がいえますか?名前を聞けば「ああ!」と思ってもらえる商品ですか?
そうでないという場合、あなたの商品は外国人に選ばれません。なぜなら「知らないものは怖いから手が出ない」からです(にもかかわらず、ネット始めればすぐ売れると思えてしまうお花畑思考には辟易としてしまいます。結構多いんですよね・・・)。
そうとなれば、どういうサイトに進出すべきか、分かるはずです。答えはこの記事にあります。