jGrab

越境ECブログ

EUで施行されるEC関連の2つの新法は、今後どう影響するか

こんにちは。ジェイグラブの横川です。

先日はアメリカでECに関連する新しい法律がまもなく施行されることに伴い、条件に当てはまる売り手は住所などの情報が公開されることになることをお知らせしました。
参考:イーベイ、6月からセラーアドレスを開示へ

先週今週とアメリカ、EUを取り上げておりますが、アジアも似たような傾向があり、インドネシアなどは日本からは法律により難しくなっています。
参考:インドネシア、外国製ECプラットフォームの規制を計画

以前のブログでも書きましたが、越境ECはスタートが出遅れると、その間にルールがどんどん変わっていき、それに対応しないとならなく時間が増えるので、どんどんハードルが高くなります。ゆえに、海外企業並の決断の速さが求められます。

今回は、これから施行が予定されているEUのEC関連新法2つについてです。これにより、ユーザーはどんな影響を受けるのか、ECモールや決済システムはどうなるのかを解説しているサイトがありますので、紹介いたします。


EUの新政策がECモールに与える影響と、ペイメントによる支援策

デジタルサービス法(DSA)とデジタル市場法(DMA)は、デジタルサービスの利用に関する規則や規制を更新するためにEUで最近採択された2つの法律で、まもなく施行される予定です。

欧州の規制当局は通常、新しい規則を作成する際にビッグテックを念頭に置いていると主張しますが、多くの場合、これらの政策はすべての欧州企業、特にマーケットプレイスのようなオンラインプラットフォームに影響を与えます。

では、欧州の企業、特にECモールは何を知る必要があるのでしょうか。また、決済システムは、このように断片化した市場で決済サービスの提供をサポートし続けることができるのでしょうか。専門家に聞いてみました。

DSAはECに対しどのような意味を持つのか?

DSAは、ユーザーがオンライン上で何を見るのかをよりコントロールできるようにすることを目的としています。ターゲット広告のための機密性の高いユーザーデータの使用を制限し、ユーザーは特定のコンテンツが推奨される理由について、より多くの情報を得ることができるようになります。

また、ユーザーは違法な商品、サービス、コンテンツにフラグを立て、コンテンツの決定に異議を唱え、損害や損失に対する救済を求めることができます。DSAは、ユーザーが閲覧情報のアルゴリズムを選択できるようにすることで、ビッグテックにさらなる制限を課しています。

ネオバンク・ビバウォレットUKの最高執行責任者(COO)であるジョージ・シナニスにとって、新しい政策はヨーロッパのEC事業者にとって課題でありチャンスでもあると語ります。

DSAは、プラットフォームが、自社のプラットフォームで商品を提供している販売者が誰であるかを把握することを義務付けています。シナニスは、ユーザーの集中するECモールでは、消費者は当然、製品やサービスが信頼できるかどうか、つまり、簡単に言えば、お金を払う価値があるかどうかを知りたがると言います。

「ECモールは、販売者のビジネスを知り、サービスの質を保証するために必要なデューデリジェンス(適切な配慮)を行う必要があります。したがって、厳しいオンボーディングプロセス(成功への体系的アプローチ)を設定するか、それを行ってくれるパートナーを見つけるかの2つの選択肢が残ります」と彼は言います。

DMAはECに対しどのような意味を持つのか?

DMAは、ビッグテック(時価総額750億ユーロ以上、または年間売上高75億ユーロ以上のECモールとして定義)を特にターゲットとし、競争の場を公平にすることを目的としていると主張しています。

この規制は、大手プラットフォームが企業や消費者に不当な条件を課すことを阻止するためのガイドラインを定めるものです。さらに、ユーザーがデータを失うことなくプラットフォーム間を移動できるようにし、サードパーティーのアプリストアのインストールを可能にし、アプリがサードパーティーの支払いシステムを使用できるようにします。

独立系ブティック・プラットフォームのトロウルヴァの最高執行責任者であるディンプル・パテルは、ゲートキーパーの定義により、一握りのビッグテック企業のみが対象となることを保証すると述べています「すべてのテック企業に足かせをはめるような大々的な法案ではありません」。

シナニスは、DMAはビッグテックに、すべてのプレーヤーに利益をもたらすビジネスパートナーシップを開かせるものだと言います。決済の場合、ビッグテックのプラットフォームは、他のアプリストアを複数許可し、他の決済方法を取り入れることができるということです。

ビバ・ウォレットのグローバル戦略パートナーシップ担当ディレクターであるハリー・ゼノフォントは、オンラインプラットフォームの販売者がパートナーシップにおいて自分たちの条件を定義するのにも役立つと述べています。

「例えば、マーケットプレイスが独自の決済サービスプロバイダーや決済システムを選択できるようになり、ゲートキーパーに大きなマージンを与えることを強いられなくなるため、独自の価格やその他の条件を設定できるようになります」と彼は言います。

中堅・中小のハイテク企業は、どのように先手を打てばよいのか

DMAに違反した場合は売上の最大20%、DSAに違反した場合は最大6%という多額の罰金が課され、一定期間買収を禁止されたり、EUでの事業が全面的に禁止されたりするリスクがあるため、このポリシーは遵守されていません。

ゼノフォントは、ビバウォレットのようなクロスボーダー決済プロバイダーは、既製ですぐに使える準拠したマーケットプレイス決済ソリューションを欧州全域に提供することで、マーケットプレイスに対するDSAとDMAの義務の適用を簡素化し、法的枠組みの断片化にもかかわらず単一の決済空間として対処していると言います。

また、24カ国で事業を展開することで、多様な市場に俊敏に対応できる組織になっていると言います「ローカライズされた製品を持つことで、プラットフォームはオムニチャネル・マーケットプレイスの提供を簡素化し、同時に現地の規制要件に対応することができます。」

パテルは、eコマースの新興企業は、新しい規制を利益分析の観点から見ることができると言います。

「コスト削減の可能性や、誰が決済を行うかを検討しましょう。アプリをお持ちの場合、以前は使えなかったサードパーティの決済プロバイダーをアプリ内で利用することも可能です述べる。

シナニスもこれに同意し、ビジネス、特にデジタルとオフラインの両方の世界のマーケットプレイスは、法的な相談を探したり、サービスプロバイダーや市場の適応を待ったりして時間を無駄にせず、代わりに、迅速かつ容易に統合できるソリューションを選択すべきだと述べています。

「Eコマース事業者は、すでにシームレスで自動化された先進技術を活用し、KYB(know your business)プロセスを導入している決済プロバイダーの経験とノウハウを活用することができます」と、同氏は付け加えます。

社会的責任と成長のための道を開くか

短期的には、すべての企業にとってコンプライアンス遵守は苦痛かもしれませんが、専門家によれば、この政策は最終的に、より平等で透明な環境をもたらし、ヨーロッパのeコマースエコシステムの持続的な成長への道を開くことになるそうです。

「この法律の目的は、イノベーションを促進し、より競争力のある環境を作ることであり、長期的には、ヨーロッパのハイテク企業の成長をより強力なものにすることです」とパテルは言います。

ゼノフォントは、eコマース・プラットフォームをユーザーにとってより信頼性の高いものにするための新しい規制は、中小企業が迅速に適応するための強みになると考えています。また、大手テック企業であっても、競争に打ち勝つためには、有意義なパートナーシップを模索する必要があるとも述べています。

この政策が実際にどのように実施されるかはまだわかりませんが、ヨーロッパの法律はしばしばグローバルスタンダードに影響を与えます。そして、DMAとDSAは、ビッグテックが世界中で抑制されるきっかけになるかもしれません。

「ビバウォレットのようなフィンテック企業は、規制への対応をサポートしつつ、潜在的な成長力を発揮できるよう、製品戦略を整えています」とゼノフォントは述べています。

パテルは、規制が新興企業にとって競争力を高めるための後押しとなる機会であることに同意しています。

「社会的影響、消費者行動、世論などの面でビッグテック企業が持つ力を考えると、それは本当に本当に重要なことです」。

参考:How new EU policies will impact ecommerce marketplaces — and how payments tech can help


おわりに

今回のEUの新法は、ECモールなどに大きな影響を与える内容であり、一般ユーザーに大きな影響までは与えないと思いますが、ECモールなどは、これに準拠する必要がでてくるため、各ユーザーに対しても場合によっては微細な変更を求めてくる可能性は十分考えられます。

また、記事中に「ヨーロッパの法律はしばしばグローバルスタンダードに影響を与えます」とありましたが、それはその通りで、たとえば昨年7月に施行されたドイツのカーボン・オフセットを根拠にしている「梱包法」などは、今後EUの他の国にも波及していくだろうと言われています。

Writer 横川 広幸

横川 広幸 取締役 越境ECコンサルタント eBayJAPAN創業時に法人営業、マーケティングに従事。eBayに連携した越境ECサイト “Tokyotrad” で日本の仏具を世界86カ国に販売。自らの越境EC成功体験を越境ECアドバイザーとして日本全国でセミナー講演や個別相談を行う。

SEARCH

CATEGORIES

KEY WORDS

ARCHIVE

CONTACT

越境ECに関することなら
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら

03-5728-2095

平日10時~20時
※営業時間外はお問い合わせからご連絡ください。