jGrab

越境ECブログ

海外の若者は、デビットカード払いを望む

こんにちは。ジェイグラブの横川です。

越境ECでのカート落ちを防ぐ方法の1つに、適切な決済手段を設けること、というのがあります。しかし、世代によって好む方法が異なりますので、それをまとめた記事を紹介します。

その前に、今回の記事では、海外で使われる「◯◯世代」という言葉が頻発しますので、先に以下の弊社の過去ブログを御覧いただくと、理解が進むと思います。
参考:知っておくと便利な用語


Z世代買い物客の58%がオンラインショッピングでデビットカードを好む

eコマースのセラーにとって、カート落ちほどイライラさせられることはないに違いない。

しかし、PYMNTSがAdobeと共同で「望ましい決済利用がいかにカート落ちを減らすか」というレポートで明らかにしたように、ミレニアル世代は月に平均5回、Z世代は月に4回決済直前で購入をやめています。

そして、カート落ちはあらゆるタイプのオンラインセラーに起こります。PYMNTSは、ごく普通の時において、ブランドサイトで買い物をする消費者が平均8回カート落ちするのに対し、小売業者のサイトでは6回、オンラインマーケットプレイスでは7回のカート落ちをすることを明らかにしました。

消費者は、製品情報や価格確認のためにブランドサイトを閲覧し、その後、最もお得なサイトで購入するつもりなのかもしれません。

しかし、レポートが示すデータによると、すべてのeコマース・プラットフォームにおいて、カート落ちの真の原因は、単に希望する支払い方法がないことかもしれません。顧客が望む支払い方法を提供することは、顧客が購入を決定する重要な原動力となっているようです。

では、どのような支払い方法が好まれるのだろうか?

ほとんどの小売業がそうであるように、答えは顧客層によって異なる。ベビーブーマーとシニアの51%近く、ジェネレーションXの50%が、オンラインショッピングではクレジットカードを好んでいる。ミレニアル世代も遠く及ばず、約41%がクレジットカードを好む。しかし、Z世代は4人に1人しかクレジットカードを好まない。

デビットカードはまた別の問題で、Z世代消費者の10人に6人近くがオンラインでの支払いにデビットカードを選んでいる。ミレニアル世代の41%もオンライン・ショッピングではデビット・カードを好んでおり、X世代の33%、ベビーブーマーとシニア世代の26%も同様である。

Z世代の消費者が負債を避けようとしているのであれば、オンラインショッピングの際に約3%の消費者がBNPL(Buy Now, Pay Later/後払い)を選ぶ理由も説明できるかもしれない。しかし、BNPLはミレニアル世代(5.1%)とX世代(5.4%)にはやや魅力的である一方、Z世代の消費者の9%近くがApple Payを好んでおり、報告書に含まれる他の世代の消費者の好みを大きく上回っている。

レポートの結論として、カート落ちを最小限に抑えたいeコマース業者は、シームレスで便利な決済プロセスを自社のウェブサイトに実装すべきです。しかし、どの層を獲得したいのかにもよるが、好みの支払い方法を確実に利用できるようにすることも賢明である。実際、全消費者の70%が、好みの支払い方法が利用できるかどうかがオンラインストアを選択する重要な要因であると回答していることがわかっています。

参考:58% of Gen Z Shoppers Prefer Debit Cards for Online Shopping


おわりに

この記事では、アメリカのZ世代(1995年以降生まれ)は、デビットカード払いを望むということで終わっていますが、補足すると、アメリカで若い世代がデビットカードを望むのは、今に始まった話ではありません。いつの時代も若い世代はデビットカードを利用する率が高いのです。

これは、クレジットカードを持つための前哨戦だからです。クレジットカードは信用がないと持たせてくれません。ビジネスの世界で言う信用とは、人間性や性格の良さではなく、「約束の期日にしっかり支払いができること」、これだけです。

そのため、若い人は支払いなどに関する信用がないため、クレジットカードを早く持てるようにするため、デビットカードで信用を積み重ねるための、いわば”修行”をするのです。
ゆえに、越境ECでは、デビットカードに対応しておくと、カート落ちがある程度防げるというわけです。

Writer 横川 広幸

横川 広幸 取締役 越境ECコンサルタント eBayJAPAN創業時に法人営業、マーケティングに従事。eBayに連携した越境ECサイト “Tokyotrad” で日本の仏具を世界86カ国に販売。自らの越境EC成功体験を越境ECアドバイザーとして日本全国でセミナー講演や個別相談を行う。

SEARCH

CATEGORIES

MOST READ

ARCHIVE